きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら | 日記一覧

Top >  日記

きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記

50点まであと一息

2021.12.25

多くの中に入り同じ問題に取り組む この環境つくりもやる気や競争心を養う上で必要です、一人で黙々とやるより何倍も効果があり実際に点数も上がってきておける数も増えています。採点後は良かった悪かったや何点上が…

続きを読む

50点まであと一息

この計算力をもって成長

2021.12.25

数字の無い社会はありませんね、やはり数字に強いことやある程度の計算は暗算で出来るそして早くて正確にできる能力は身につけたいですよね、思考能力を鍛えるためにもそろばんってやっぱり欠かせませんね、
生徒たち…

続きを読む

この計算力をもって成長

個別でフラッシュ暗算

2021.12.25

全体練習でフラッシュ暗算を練習するときもあれば個別に練習するときもあるのでレベルに差があるときは活用しています

続きを読む

個別でフラッシュ暗算

トントン指導

2021.12.25

距離を保った指導として様々な工夫をしなくてはならなくなった昨今、先生も差し棒を使いながら新た指導法に取り組んでいます、声だけで伝える難しさも痛感しています
両手指導を初歩から導入しているので左右の指使い…

続きを読む

トントン指導

嬉しいな

2021.12.25

園児の生徒が『先生これどうぞ』と持ってきてくれました、一言添えてありました頑張って書いたのでしょうね。ありがとう!1月は検定試験にも挑戦します 頑張ろうね
下木戸教室と木戸教室は今日が年内最終日でした、共…

続きを読む

嬉しいな

よくある声かけだが?

2021.12.23

『間違いを減らすにはゆっくりやりなさい』と子どもの頃に言われたこともあるし、そろばんの指導者になって生徒たちに言ってきたこともあります。いまだに『ぽっ』と口にすることもあるが使わないようにしています、…

続きを読む

よくある声かけだが?

ボランティア授業最終日

2021.12.22

4年生2クラスに授業をしてきました、今年の1月14日、15日に3年生で授業以来でしたので忘れているのでは?と心配もあり3年生の内容を復習しましたが結構覚えていてビックリ👀❗️中には『3年生の時より分か…

続きを読む

ボランティア授業最終日

フラッシュ暗算もやりました

2021.12.20

やさしい問題でフラッシュ暗算も体験してもらいました!
明後日水曜日は4年生2クラスです

続きを読む

フラッシュ暗算もやりました

そろばんボランティア授業でした

2021.12.20

3年生に授業をしてきました、今回から教室のディスプレイにパソコンを接続して玉の映像を流しました。そろばんを始めて触れる子どもたちは5を1と言ったり6を2と言ったりと『えっ違うのなんで?』と疑問の顔、読…

続きを読む

そろばんボランティア授業でした

上木戸教室 年長さん

2021.12.20

今週もまた新しい1週間が始まりましたね、今日から竹尾小学校ボランティア授業です
初日は3年生2クラス、ひとクラスには当教室の生徒が二人います、とても楽しみです🙂
7月6日からスタートした年長さん基本問題集…

続きを読む

上木戸教室 年長さん
122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136
【PR】  ジュエリーリフォーム&リペア 福岡 HANABUSA  アール・ジー 料理教室 紅茶教室 テーブルコーディネート教室  ちぐさ東洋クリニック  ヘルシーバル フードマート  カットサロン しみず和衛の店