きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
全国あんざんコンクール はなみずき教室
2022.07.19
-
はなみずき教室から参加した生徒さんの新潟県の順位です
3年生Ⅿちゃん第9位、4年生Yくん12位、5年生Ⅿちゃん21位、中学3年生のNちゃん2位でした。挑戦しただけでも凄いことですよ、ふとしたことがきっか…

-
ボランティア授業は?
2022.07.17
-
4年生は秋ごろ、3年生は年明け2月か3月の年度末に2時間か3時間ほどそろばん学習を小学校で行うことになっています、4年生は1年前のことなので忘れているでしょうね
今年もボランティア授業したのですが約30…

-
体験ありました!
2022.07.16
-
下木戸教室に2年生の男の子が体験に来てくれました、習うに適したいい時期ですねぇ、珠の読み方置き方を学んでそろばんで弾いてみました、早速わかった~との声を聞き興味をもってくれた様子でした。保護者の方から…

-
覚える力を身につけるなら『そろばんだね』
2022.07.16
-
今週の下木戸教室チラシは2枚減っていました、第7波に入りBA.5の強い感染力に警戒、新潟県も700人を超えますます増加するのと思われます、今日から三連休にも入りました、政府の対応は行動制限はしない方向…

-
本来兼ね備えている力
2022.07.11
-
コロナの新規感染者数が増えていますね、いままで無症状が多かったようでしたが軽症者が増加しているのが気になります、基本的対策を今一度しっかりしていかなければなりません。
さて子どもたちが本来持っている競争…

-
やらせたいと考えていたことが出来る夏休みに!
2022.07.11
-
今週もまた新しい一週間が始まりましたね、子供たちは夏休み間近でウキウキでしょうね、一方保護者の方は『時間があるので新たに何かをさせたい』と思う時期になるのではないでしょうか。そんな中お問い合わせがあり…

-
木戸教室
2022.07.09
-
今日のロッテVSオリックスはナイター試合、帰ってから楽しみ~といきたいところだが週末の楽しみ寅さんもあるんだよなぁ~、相手は由伸だから苦戦すると思うがみたい、う~ん悩む🤔
さて年長さん5の合成に入りまし…

-
下木戸教室
2022.07.09
-
今週の下木戸チラシは10枚減っていました!山の下教室開校と月曜日下木戸教室開校情報も載せてあるから知ってもらえると嬉しいなぁ🎵😍🎵
2年生は九九をそろそろ学校で習う時期に、3年生は余りのある計算の真っ只…

-
年長さん
2022.07.06
-
年長さん5の分解に入りました!だいぶ慣れて自分から『足せない1は5足して4を引く』と口ずさみながら珠を動かしています。あんざんコンクール本番今日は はなみずき教室の生徒さんが行いました、参加賞は可愛いフ…

-
パッと見の計算はやはりそろばん式暗算が早い
2022.07.06
-
いやぁ~暑いですねぇ 日陰を探して歩かないととてもじゃないけど長時間外は居れませんね、水分は喉が乾く前に摂ったほうがいいみたいですよ。常にお子さんの近くに用意しておいてください。
計算式を見て瞬時に反応で…
