きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
通信大会賞状楽しみにしてね
2022.09.17
-
今回参加した教室は 燕市から岩崎学園さん、鳥屋野、寄居町、内野に教室を持つ高橋学園さん、そしてきねむち教室の計4先生の生徒さん1年生から高校生までの150名が参加しました、賞状は来週お渡ししますね。

-
通信大会発表
2022.09.14
-
通信大会の結果を今日から発表します、金銀銅賞それぞれの賞状は後日お渡しになります。自分は何位くらいか?興味津々の生徒たち、今度こそ上を目指そうと一段と気合が入っていました。
11月開催予定の毎年恒例のそ…

-
一般の方の参加申込ありました
2022.09.12
-
キーホルダー作りまであと一週間となった今日、初めて一般の方から参加の申込がありました、是非お子さんと一緒に楽しんでくださいね😉
月曜日 下木戸15時30分からと16時からは写真の通り誰もいませんのでマンツ…

-
本日 下木戸教室開校!
2022.09.12
-
今週もまた新しい一週間が始まりましたね、本日12日 下木戸教室開校しました!記念すべき1人目はいつお問い合わせくるか楽しみで~す🎵 上木戸教室から移ってきたり振替で出席したりの生徒で17時からのクラスは6…

-
中秋の名月
2022.09.11
-
秋を感じられると思ったら30度になる日もありまだ暑さが続くのでしょうか?
キーホルダー作りですが在籍生40名ほど申し込みがあり親戚の子供を呼んだり兄弟が参加したり保護者も含めると60名になるでしょうか、…

-
基本終えました
2022.09.10
-
木戸教室の年長さん、基本問題集を終えました!おめでとう 頑張ったね。
1桁2桁の足し算引き算、100の繰上り、100からの繰り下がり全て頭の中にインプット!
暗算や九九練習も取り入れながら頑張っています
マス…

-
『この前調子良かったのに~』でも焦らないで
2022.09.10
-
「この前ちゃんとできていたのに~今日は~!」なんてことはありますね、この時の親がイラッとしてしまい また教えなくちゃいけないの?と思ってしまいますよね、子供は気分屋ですので仕方ないと割り切って笑顔で接し…

-
凄い勢い
2022.09.10
-
子どもたちのやる気スイッチはすぐに入る子もいれば時間がかかる子もいる、どちらにしてもスイッチが入った時の勢いは凄い!年中の生徒さん週1回の通塾ですが家でやる練習量が凄い、毎回提出するプリントを見てビッ…

-
来週いよいよ開校!
2022.09.09
-
12日に月曜 下木戸教室を開校します✌️まだ新規の問い合わせはありませんが、月2、3回少しでもそろばん学習で暗算力を身につけてもらいたいと思っています、また右脳の発達させる効果もありますので幼児期からの…

-
6を足すことで一発解消
2022.09.09
-
わり算がわかりませんと言う生徒、一緒にやってみると24を引くところの4の引き方で10を引いて4を足していました、「ここだね」と指摘すると本人も「あっ!」と言って咄嗟に6を足すに修正していました。ほんの…
