きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
全国大会で得たこと
2023.08.06
-
全国大会を経験して1週間が経ちましたが生徒から「先生、今度フラッシュ暗算するときは指を動かさないようにしようと思う」と話してくれました、フラッシュ暗算競技の時に周囲の選手の様子を見ながら自分なりに真似…

-
フラッシュ暗算の成果
2023.08.06
-
フラッシュ暗算の練習の成果がしっかりサーキット練習に点数であらわれています。
保護者の方ソフト購入して練習して良かったでしょ、やれる時にやっておいた方が良いんですよ。

-
言われないとやらないんだけど今度は
2023.08.06
-
1年生の生徒との会話の中で「勉強もそろばんもお父さんやお母さんから言われないとやらないんだけど今度は言われなくてもやるようにすることが夏休みの目標なんだ」と言っていました。
皆さんはこの夏休みどんな目標…

-
九九が案外間違っている
2023.08.06
-
小学2年生で九九を学校で覚えているのだか案外間違って覚えている生徒がいる、3年生4年生とは言え安心できない、紙に書いてある問題は出来ても実際口に出してみると間違っていることがある。そこで家でも実行して…

-
数か月後の変化
2023.08.06
-
進みが遅すぎないか?なんて思っている保護者の方もいらっしゃると思いますが数か月後には必ずグッと伸びる時期がきます!ので安心して見守ってあげてください。
やっていなかったら今頃どうなっていただろうか?とゾ…

-
また一人基本問題集を終えました!
2023.08.05
-
昨日に引き続き小学1年生が基本問題集を終えました、おうちでも一生懸命頑張っていたもんね。保護者も同席していましたがもう一人で大丈夫です。
週1回でもどんどん暗算力を身につけています、検定試験にも挑戦して…

-
木戸教室 合格発表
2023.08.05
-
小学5年生そろばん6級とあんざん5級ダブル合格しました!
小学3年生あんざん7級に合格しました!
小学1年生あんざん9級に合格しました!
小学4年生あんざん3級に合格しました!
小学4年生そろばん4級に合格し…

-
下木戸教室 合格発表
2023.08.05
-
小学5年生そろばん7級に合格しました!
合格おめでとう👏👏👏
次に繋がるお声掛けをお願いします

-
指折り脱却したいならそろばんへ
2023.08.04
-
園児は今できる計算方法といえば指を折りながら数字を数える方法ですね、3+4はいくつ?先生は右手で3本、左手で4本を生徒の前に出すと一生懸命1.2.3.4と数えだします、そんな姿もそろばんの玉をはじける…

-
できるできる
2023.08.03
-
1年生の生徒さん今日から2桁×1桁の練習に入りました、園児の頃に基本的な玉の動かし方をマスターしているだけでも凄いのにかけ算をそろばんではじけるようになるなんて早い時期に始めて良かったね。比較的時間の…
