きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
初めて来たぞ、金沢到着
2023.08.18
-
途中停電の影響もあり少し遅れて14時半に金沢駅到着、こっちも暑い💦全国の先生方とお会いして色々な話ができるのが楽しみ、指導についてしっかり勉強しよう。

-
いざ出発
2023.08.18
-
燕三条を出発、高崎駅で乗り換え初めての北陸新幹線に乗車し講習会場の金沢へ向かっています。

-
やり方覚えているで安心せずに練習量を増やそう
2023.08.17
-
やり方を覚えているから練習しなくて安心とはならない、やっぱり問題を多く解くことが一番です。練習する習慣がつけばこの先苦にはならないでしょうね、そろばん始める学年に早い遅いは無いけれど比較的学習内容に余…

-
いつも通りの練習
2023.08.12
-
お盆の帰省に入られたご家庭も多いことと思います、台風上陸も予想されているので気をつけて行動されてください。
午後の木戸教室の13時10分クラスの出席は1名、14時10分クラスの出席者は3名と少なかったで…

-
直しがいがある
2023.08.11
-
3年生で九九を言い間違えている、50×8を4000と書いてくる、4年生で560÷7を800と書いてくる、学校で習った当時は出来ていても学年を重ねるとこんな答えを書いてくる生徒がたまにいます、仕組みをも…

-
名前を書くものも脳にいい
2023.08.11
-
名前を書くのも書き順を覚えたり記憶させるので脳に良い影響があるように思います、漢字で書く練習も幼児期や1年生のうちにさせるのは脳に良いでしょうね。子供たちに聞くとまだ習っていないから書かなくてもいいと…

-
数字もなおしてあげるぞ 先生最高!
2023.08.10
-
5は縦線から書き始めるので横線から書き始めている生徒さんは正しく書くように直してあげます、8と9は上の丸がくっついていない生徒には上手に書けるようにマル秘テクニックを教えています、大人でも結構いますよ…

-
フラッシュ暗算やって良かったでしょ
2023.08.09
-
毎回同じ生徒しか受験しないのですが新たに今回受験生が増えました、まずは練習ソフトを購入し練習後受験されました。もっと早くやっておけばと思う時が必ずやってきます。
登録済の方はソフトの購入していちはやく練…

-
第1回全日本通信珠算技能競技大会のご案内
2023.08.09
-
10月に第1回通信大会が実施されます、開催時期は10月15日~29日までの間で教室内で開催します。小学1年生以下の部、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、中学生、高校・一般の部の全8部門あります。…

-
がんばれマリーンズ
2023.08.08
-
今週もまた新しい一週間が始まりましたね、マリーンズは今日からホームで6連戦まずはオリックス戦、ゲーム差は5と開いているので最大で8ゲームにさらに開くか?2ゲーム差まで縮められるか?重要になってきます。…
