きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
木戸教室の年中さん
2020.01.25
-
先週東区プラザに体験に来ていただき、今日は木戸教室に出席しました
お母さんと一緒でそろばんをはじいて数字練習して、パソコンで右脳を鍛えました🐣
だんだん慣れてくるでしょう。先生とふれ合うことで何かが変わり…

-
今日の下木戸教室チラシ
2020.01.25
-
今朝は2枚減っていました、東区の幼稚園のこどもたちの発表会が会場で行われていました、案内板やチラシに目に入ると嬉しいです😉

-
いくつかなゲーム!
2020.01.25
-
今日の問題はこちら🐮

-
いくつかなゲーム!
2020.01.24
-
今日の問題はこちら🐼

-
こどもと一緒に おうちそろばん
2020.01.23
-
おうちで覚えちゃいましょう!そろばんの玉はいくつかな?ゲーム!!!
ひとつずつアップしますのでお子さまと一緒に挑戦してください
真っ白のそろばんのイラストを書いて1を塗ってみよう!としてみるのもいいですね…

-
2月日程表
2020.01.20
-
出来ましたのでご確認ください、今日は大寒ですが平野部には雪もなく気温も比較的高いですね、この先まとまって降ることも十分に考えられますのでいつ降ってもいいように対策しておきましょう。
上木戸教室に来ている…

-
今朝の下木戸教室チラシ
2020.01.18
-
7枚減っていました、広まっている!知ってもらっている!
今日年中さん体験に来ていただきました。ホームページで知っていただきありがとうございます。緊張した様子でしたが徐々に慣れてくるので心配ありません、最…

-
これで計算できるって凄い
2020.01.17
-
そろばんの絵が薄く印刷されている紙、計算式の問題の数字をそろばんの玉に置き換えあるかのように指先で形を作り次の数字を足すと玉がどの形に変わるかを指先で押さえる、この繰り返しで3+7+2+6のような長い…

-
一番驚かれるのは
2020.01.16
-
体験会や見学に来られた際に保護者の方とお話するなかで驚かれるのは九九を覚えていない場合に九九表見ながら検定試験を受けてOKと言うことです。そろばん経験ある方ほど驚かれます、先生も九九を覚えるまでは習わ…

-
4年生から習っても遅くありませんよ
2020.01.15
-
昨年11月に入学した4年生の生徒が基本を終えました!これからも頑張っていこう!の声に元気に はい!と返事してくれました。そろばんで計算できる楽しみや暗算の指導をしっかり受けてすらすら暗算が出来る喜びを沢…
