きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
あらためて予防
2020.02.12
-
コミュニティハウス内でもウィルス対策予防の張り紙を目にします
猛威とまでなっていなくても普段から対策しておきましょう

-
習慣をつけましょう
2020.02.07
-
数字の形や書き方、書き順がままならない!?とお悩みの方いらっしゃると思います
教えたのに出来ていない!何度も教えてもだめ!そんな経験ありませんか。子どもは今できることを精一杯出しきって書いています、その…

-
計算は早いほうがいい
2020.02.05
-
繰り上がりのない 3+6は早いが 繰り上がりのある7+6、42-6の引き算になると極端に手止まる、間違いがあるということありませんか、低学年の頃はたくさんやりますが学年が上がるとやる機会が減ります、そのせ…

-
習わせたいと気づいた頃は
2020.02.04
-
親がソロバン塾に通っていなくても子どもにさせたい!と言う声は最近良く聞く
小学生から習うのがが主流だった時代と違い早い段階で習うのが最近の主流です、しかし小学校に入学すると思った以上に習い事でビッシリそ…

-
年長さんにも九九ボルト
2020.02.03
-
今日は最初ということで11分と時間はかかりますが、これから徐々に早くなってくるのが楽しみです。

-
きょうは節分です
2020.02.03
-
新潟の豆まきと言えば落花生を撒くのが一般的ですが他県の方から見ると珍しいそうですね、生徒に聞いたら鬼役はお父さんやおじいちゃん!と言う声が多かったです
上木戸教室(あしぬま荘)で鬼のイラストが張ってあり…

-
キーホルダーづくり大盛況 その2
2020.02.02
-
東区、中央区、秋葉区からと遠方は新発田からお越しいただきました
保護者の方とお話もさせていただき、そろばん習っていた方はやってて良かった👌
一方習っていない方からはやっておけば良かったとの声もありました
幼…

-
キーホルダーづくり大盛況 その1
2020.02.02
-
9組の参加がありました✨ありがとうございました(第1回開催は1組でした)
おうちの方に紐結んでもらったりしながら自分で作ったキーホルダーを大切に持ちかえりました👨👩👧👦
第3回開催もご期待ください❗…

-
親子キーホルダーづくり
2020.02.02
-
今日の午後1時から4時まで東区プラザ講座室5で行います、どなたでも参加でき、作ったキーホルダーはプレゼントします。またそろばんに興味のあるかたも同時にお待ちしております。事前の予約、参加費は不要ですの…

-
いくつかなゲーム!
2020.02.01
-
2ケタにチャレンジしてみてください🤔
時々日記に載せますね😍
