きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
体験に来てくれました!
2024.07.06
-
年中さんが体験に来てくれました、今日は数字の練習にそろばん玉の読み方1から5まで。名前がすでに書けるのが凄いなぁ、令和生まれがどんどん増えてくるな~、周囲に黙ってこっそり始めて🤫数字に親しんじゃおう🉐…

-
昨晩
2024.07.03
-
昨日石山教室で練習した生徒さんの保護者から昨晩最高得点が出て本人が先生にメールしてほしいとの事でしたので写真に撮って送ってくれました、帰ってからも練習していたのが偉いね。やったプリントは自学自習プリン…

-
2年生は九九暗記の時期だね
2024.07.03
-
新札発行の話題で盛り上がった今日、銀行などでは列ができたところもあったようですね、後々手元のくるのでそれを先生は待ちたいと思います。
九九暗記は壁となる子どもたちも多いことだろう、夏休み明けには授業で習…

-
お問い合わせがありました!
2024.06.30
-
在籍生の弟(年中さん)が体験したいと保護者から問い合わせがありました、来週土曜日に来てくれるかなぁ。
未就学児はいつお問い合わせいただいてもおためし体験できその後の入学する場合は入学金無料、月1,000…

-
ゼロの書き方教えてあげました
2024.06.29
-
年少さんおためし体験を今月末で終え、保護者に7月以降どうされますか?とお聞きしたところ「続けます」と返答をいただきました、年少になってまだ数か月なのに頑張っています。どの子供もそうですが親が教えると反…

-
またひとり基本問題集を終えました!
2024.06.29
-
1年生の生徒が基本問題集を終えました!幼稚園の時から頑張ったもんね、保護者の方も当時は同伴ありがとうございました。ちょっと早かったかなと思った時もあったかと思いますがこうして積み重ねた能力がちゃんと1…

-
来週は全国あんざんコンクール本番
2024.06.28
-
申込をした生徒さんは来週本番を各教室で行います、来週お休みしたら翌週にやります。やさしい問題から徐々にピラミッド型に桁が増えていきます、あんざんが得意なみんななら楽しんで問題を解くことができるね、終わ…

-
用意しなくては
2024.06.27
-
虫刺されで痒い痒いと連呼する生徒、どこかで刺されたようだ。コミュニティの方からムヒを借りて一安心、落ち着いて練習できました。用意しなくてはと思っていて忘れていたな~、ムヒに絆創膏を早速購入しなくては。

-
わからない所を聞く日でもあります
2024.06.27
-
家でやろうとしてもやり方を忘れたりすれば練習できませんね。
教室に来たときにしっかり学んで分かるようになって帰ろう😄そうすると気分がいいぞ〜😃
わかりませんとだいぶ言えるようになってきましたがまだまだ恥ず…

-
こどもたちは
2024.06.24
-
そろばん習う?って聞くとそろばん難しいって言うけど、そう思い感じるってことはそれだけ計算に自信が持てず基本的な足し算引き算の力が低下しているのかもしれない。
反対にそろばん経験がない親ほどやっておけば良…
