きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら | 日記一覧

Top >  日記

きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記

大会その6

2024.10.09

フラッシュ暗算の各学年優勝者にはトロフィーを授与、連続正解の勝ち残り方式なので集中力を切らさず頑張りましたね。
スクリーンに映し出される数字を計算し、スピードアップとなれば素早く読み取る数字処理能力も養…

続きを読む

大会その6

遅いと感じる前でも感じた後でも

2024.10.09

計算の早い遅いは学年が上がるにつれて変わるだろうか?やはりそれなりに問題を解けば改善はされるだろうが何もしなくては変わらないように思いますね、改善策をするか?そのままにするか?は様々でしょうが、【そろ…

続きを読む

遅いと感じる前でも感じた後でも

大会その5

2024.10.08

予定通り14時から表彰式、お待たせすることなく成績処理でき賞状印刷も余裕を持ってできました、事前にしっかり準備し動作レクチャーをしておいて良かったです。先生方も持ち場をしっかり担当しバックアップ体制も…

続きを読む

大会その5

大会その4

2024.10.07

午後1時からはフラッシュ暗算、昨年まではアトラクションとして表彰対象ではありませんでしたが今年から各学年の優勝者のみトロフィーを授与することになりました。定刻の時間通り実施、どのくらい時間がかかるか分…

続きを読む

大会その4

大会その3

2024.10.07

ズラリと並んだトロフィー、昨年度よりちょっとだけサイズアップしました。選手も近づくなり興味津々、総合競技が終わったのでこれから種目別競の読み上げ暗算と読み上げ算だ、さぁいくぞ「願いましては~」、そろば…

続きを読む

大会その3

大会その2

2024.10.06

続々と集まる選手たち、当教室生は9時頃をめどに会場に来てもらいように事前に連絡済、気付いたら席に着席している生徒もちらほら、生徒と顔を合わして挨拶、引率保護者にも挨拶、初めて見る大会に保護者の方はどん…

続きを読む

大会その2

大会その1

2024.10.06

県大会当日の朝8時に会場に入り7階会場と6階会場を先生方と手分けして設営作業、会場の部屋の前にはすでに案内板が設置されていました。気持ちが高ぶってきたなぁ~。
生徒さんの受け入れ体制OK!
大会終了後の全…

続きを読む

大会その1

凄いぞフラッシュ暗算

2024.10.05

9月にフラッシュ暗算を受験し合格した二人の生徒さんの賞状が届きました、年長の生徒は15級から12級の4枚、6年生の生徒は3級と2級の2枚です。1か月にこんなに合格するなんて凄いですね、また写真撮っちゃ…

続きを読む

凄いぞフラッシュ暗算

お~っ 初じゃないか

2024.10.05

11月10日の大会の申込がありました、多くは問題ができなくても対応できる生徒さんには全員に案内を配布しています。珠算7級練習生であまり多くは問題を解けませんが本人の頑張りに拍手👏👏👏だね。初出場の生徒…

続きを読む

お~っ 初じゃないか

がんばる年長さん

2024.10.05

暗算で頑張る年長さん、自宅でもどんどん練習してきてオレンジ問題を終え今日からなしプリントに入りました!またたくさん練習してくるんだろうなぁ、未就学児は時間も比較テクとれるね、何より楽しんで通塾している…

続きを読む

がんばる年長さん
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
【PR】  アトリエ四季彩  テイオー産業 リブラン  ヒーリング・タイ 武蔵小山店  いか焼き谷ちゃん  御厨稲沢