きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
今日は会議のため名古屋へ
2023.04.16
-
13時から会議のため8時の新幹線で約4時間の長旅、無事な名古屋に到着。
これからお昼をとって会議です。

-
めっちゃ混んでる
2023.04.15
-
土曜日はアルビのホーム戦になると生徒の出席者が減る、まぁこれは仕方ないのかもしれない。みんなそっちに行っちゃうなぁ~
教室帰りの時間帯はアルビの応援サポーターの帰宅時間と重なりバスは混んでいましたね、そ…

-
暗算で!
2023.04.15
-
年長さんがそろばん問題を暗算でやりました、間違いもありますが挑戦しようという気持ちは評価できます、それに直しをするのが当たり前の習慣にすることも大切です。
当教室の生徒は暗算が大好きだ!

-
覚える気があるかないかも上達に差
2023.04.15
-
毎回間違えてもしっかり直しを出来ればOK!次は間違えないようにしようという気持ちでのぞむことが大切。なんとなくやっている子はプロの先生から見たらすぐ分かってしまいますよ。周囲が一生懸命だとやる気が違い…

-
もっと早いうちからやっておけばって思うよね
2023.04.15
-
周囲の声で「そろばんやってるの」と聞いてうちの子も!って考えだす方多いようですね、兄弟がいるなどの場面は上の子が計算苦手だったので下の子には是非そろばんをと考えるケースも聞きますね、まさか園児から習え…

-
GWの振替
2023.04.15
-
もうすぐゴールデンウィークがやってきますね、教室は暦通りのお休みをとらせていただきます、よってお休みとなった分の振替をしていただきたいと思いますので振替日が決まりましたら連絡をください。
木戸教室の年長…

-
小学生になったら1人で行く
2023.04.13
-
昨日からの日本列島は黄砂一色ですね、マスク😷は欠かせない一日になりそうです、スマホでも大気汚染指数が表示され空気の質も分かるようになっているんですね。明日からは黄砂の心配も無くなってきそうです。
さて幼…

-
いきなり下手になる子はいないんですよ
2023.04.13
-
なかなか受からないからここまでか?と親が考えて子供に接するのはやめてもらいたい、子供がやりたい、頑張りたいと言っている以上は応援サポートにまわってほしい。ある級になったとたん間違いが多くなったり今まで…

-
練習量を増やそう、親は関心を持とう
2023.04.13
-
出来るようになるのも、上達を早めるのも練習量を増やせばいい!
わからない問題を聞くのも大切!聞き過ぎると自分で出来なくなるので注意!
1枚のプリント全部丸になって次のプリントに入るのはOK!直しは答え写し…

-
絶対やってはいけない
2023.04.12
-
答えを写して丸にして出来ている気分になっているようじゃ何回やってもいい結果には繫がりません。またそれをできた!からとと勘違いして申し込みをしてはいけません。
申込をする際には、お子さんとよく話し合い申込…
