きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら | 日記 | もし逆の立場だったら

Top >  日記 > もし逆の立場だったら

きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記

もし逆の立場だったら

2024.08.18

試験を受けたいと思うのですがどうでしょうか?と聞かれれば「受けた方が良いです」とお伝えします、私が親なら落ちてもいいから受けさせて残念な結果になったとしてもどこまで出来ているのだろう、何点までとれるようになったのだろうと今現在の力を知ることができるからです、これこそ次に繋がります。
先生は多くの生徒さんを指導してきました、生徒自ら積極的に受け競争意識が生徒同士にあった時代から今では受ける受けないは親が先生に相談して決めるようになり競争意識もない時代になってきたように思います、自分自身を高めるために挑戦することの大切さを学べるのが検定試験の場でもあります、他人と比べることなく挑戦してほしいと思います。オリンピックのように4年かけて1回に挑戦するわけではありません、ほんの2か月毎にチャレンジすることができます、合格発表後にはすぐ次の検定試験の申込が始まります、受かった落ちたと言っているほど余裕はありませんよ。
大人は結果をいつまでも引きずりますが、子供はけろっと切り替えができるのです、子供から見たらいつまでも同じ話で引きずっていることを不思議に思っていることでしょう。
結果にこだわりすぎるから過程を褒めることを忘れがちなのが大人ですね、一呼吸おいて冷静になれば良い言葉がどんどん出てくることでしょう。

もし逆の立場だったら

日記一覧へ戻る

【PR】  川の駅 旬の味 おか多  中嶋モータース  BAR Grafty Billiards & Darts  A5ランク鹿児島黒毛和牛専門 薩摩焼肉 黒桜  五反野皮ふ・こどもクリニック