きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
感心もってあげてね お父さんお母さん
2022.05.09
-
練習中も周囲をキョロキョロたまにいますね、待っていれば誰かが来てくれるだろう、教えてくれるだろうの考えがあるのは子どもの心理なのかもしれませんね、もしかしたら付きっきりで教えるといつまでも指示待ちになってしまうのかもしれないのですね、できるのに自分からしようとしない態度の時はあえて声を掛けない!?こんなことがあってもいいのかもしれませんね。
共感してあげることが上達に繋がります、結構簡単な事ですが忙しさのあまり実行できない保護者の方もいらっしゃると思いますがたまには共感しあいましょうね、子供たちは待っていますよ
やりなさいの一点張りは避けましょう、一人歩きは子どもが可哀想ですし、上達効果も減っちゃうでしょうね。
