きねむちそろばん 下木戸教室・はなみずき教室・木戸教室は こちら の日記
-
習熟者でも教えるとなると、、、。
2021.03.18
-
おうちの方がそろばん習っていたから、○級まで取ったから、○段持っているからと言っても 実際子どもに教えられるか?と言うとまず出来ないと思います、教え方一つで興味を持つ又は嫌になるの極端に分かれます、出来る(知っている)人であればあるほど教えこみがちになり結局子どもたちの『分からない?!』に至ってしまいます。当時の指導方とも違い先生によっても違います、方法は違っても順序よく指導するのはどの先生も一緒です、やはりプロから学ぶのが一番で保護者の方からはサポート役にそして子どもの支えになっていただきたいです。28日は検定試験、子どもたちは今出来る力で一生懸命問題に挑戦します、『次も上手くいくように頑張る😆👍️』『次はこうならないように頑張る👊✨』など結果によってそれぞれ得るものがあるのが検定試験のよいところでもあります。
写真は段位暗算のかけざんです、段位受験の生徒はサーキットでは段位検定以上の問題を暗算でやっています(ピンクの囲ってあるところ)ので検定問題は簡単に見えちゃうでしょうね。
だから検定挑戦にも積極的になりますよ、さあサーキット問題取り組みの良いところがお分かりになりましたか。
